- Swingcrew Marketing Memo Room
- 広告表示された人のうち、内容を読む人は何%?
Swingcrew
Marketing Memo Roomスウィングクルー マーケティング メモ ルーム
2024.04.09
広告表示された人のうち、内容を読む人は何%?
◆出典元:インターネット広告に関するアンケート調査(第6回)(マイボイスコム株式会社)
広告の内容を読む人は約3割
直近1年間に、インターネット利用時に表示されたインターネット広告の種類は「画面端に表示される画像の広告(バナー広告)」が77.2%、「画面端に表示される動画の広告(動画広告)」「コンテンツや記事の間に表示される広告」は各6割弱となり、過去調査と比べて「画面全体に表示される」が増加傾向。
また、直近1年間にインターネット広告が表示された人のうち、広告の内容を読む人は「だいたい読む」「内容やタイミングなどによっては、読むこともある」を合わせて34%。年代としては、男性10・20代でやや高い傾向が見受けられる。
「消せない広告、閉じにくい広告」は特に不快に感じられる
インターネット広告で不快に感じるものについては(複数回答)「消せない広告、閉じにくい広告」が49.1%、「画面全体に表示される」「興味がない・関係ない内容の広告」「別画面やポップアップで自動的に表示される」も各40%台となる。
特に「YouTube等の動画サイトの、スキップできない動画広告」は、10・20代で比率が高くなっています。
https://ecnomikata.com/ecnews/42542/
※本記事は、スウィングクルーがピックアップしているマーケティング関連ニュースのクリップです。スウィングクルーが発表しているニュースではございません。
[archives]
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
[category]