- Swingcrew Marketing Memo Room
- Media Briefing[日本版]: Google の不透明さに、メディアも広告主も「見て見ぬふり」をするしかない?
Swingcrew
Marketing Memo Roomスウィングクルー マーケティング メモ ルーム
2023.12.12
Media Briefing[日本版]: Google の不透明さに、メディアも広告主も「見て見ぬふり」をするしかない?
「森を見て木を見ず」と言うべきか、なぜ蛇口から水が出てくるのか知らなくても問題はないと言うべきか。
専門的なプロセスや背後にある複雑なシステムについて、万人がすべてを理解しておく必要はない。技術的な詳細を理解することと、技術の利用とは必ずしも連動していないからだ。その意味では、透明性というのは大した問題ではないかもしれない。しかし、Googleの検索をはじめとするアルゴリズムの数々における話となると別だ。なにせ広告配信から測定、検証、各種データの取得、メディアのトラフィックと、デジタル領域を形作るあらゆる要素が拠って立つ存在なのだ。「知らなくてもいい」では済まされないことが多すぎる。
Google広告の関連文書には「検索ネットワーク上で顧客の広告が表示されたWebサイトの情報を提供しない」旨が記されているが、だから仕方ないとするのはあまりに無責任で怠惰だろう。不安を覚えるレベルのリスクであり、2020年以降クライアントに対してGoogle広告を利用しないよう助言してきたメディアエージェンシーもいるほどだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64bfbbbb0dc4587f2dd54a3567f4fafb7f6cf331?page=1
※本記事は、スウィングクルーがピックアップしているマーケティング関連ニュースのクリップです。スウィングクルーが発表しているニュースではございません。
[archives]
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
[category]